



子どもをひとりだけで育てていくことは簡単ではありません。子どもが健やかに育ち、進学や就業のための十分な教育を受け、経済的、社会的に自律していくには長い時間とお金が必要になります。子どもの生活のために必要な費用、教育費や医療費など、養育費は子どもの成長に欠かせないものです。養育費を負担するのは親の務めですが、子どもにとって養育費は、普段一緒に暮らすことのできない親との繋がりを感じることのできる大切な「絆」でもあります。


ぐんま養育費相談センターの特徴


養育費に関するよくあるお悩み



これらの悩みを抱えている方は、
ぜひ司法書士に相談ください。
解決の糸口がみつかるかもしれません。
※司法書士法に定める業務範囲内での対応となります。
ご相談いただいた内容は秘密厳守で管理いたします
無料相談へのお申し込み
電話によるご予約
Tel.027-224-7763(事前予約制)
お電話の際は、「ぐんま養育費相談センター」への相談予約である旨を最初にお伝えください。
Webによるご予約
必須項目は全てご記入ください。
- *ADRとは
- もめごとを抱えた二人の話合いに、冷静な第三者である司法書士が同席します。その司法書士が,話し合いが進むように対話の支援をします。裁判所の手続きとは違い、話し合いの日時や場所を当事者が自ら決められます。また、必ずしも法律に従った解決に縛られることはないため、双方が自分の言いたいことを相手にしっかり伝えた上で、双方が納得できる解決方法を目指し柔軟な話し合いが可能です。
群馬司法書士会ではADRセンター「☆かいけつ☆おさまる」を運営しています。
- *法律扶助制度とは
- 経済的に余裕が無い方のために、日本司法支援センター(法テラス)が司法書士や弁護士の裁判手続費用や書類作成費用などを一時的に立替払いしてくれる制度です。立替金も分割払いによる返済が可能です。利用可能な方の資力要件(収入や預貯金額など)は法テラスのHPで確認できます。
法テラスの利用要件についてはこちら